そんなこんなで前回↓





始まりました、チョコ嚢シリーズ・・・。
長くなりますがお付き合いください。
産婦人科に初めて行く年齢って、平均だといくつになるんでしょうか・・・。
私は高校の時に初めて行きましたが、早い方だと思うんだよね。
当時は産婦人科なんて、妊婦さんが行くところだと思っていたのですが、ひょんなことから病気が疑われて、じゃあ行っとくか~って軽い気持ちで受診したんです。
・・・・まさか「あの椅子」に座るなんて思ってなくて。(あの椅子も妊婦さんが座るもんだと思ってたww)
まああああじで親を恨みました。
ていうか今でも恨んでます。
なんで行くとき教えてくれないの!!!怒
いろいろ準備あるじゃん、心の準備とか体の準備とか!!!!!怒怒怒
この記事を見ている、年頃のお子さんがいる親御さん!
もし子供さんが私みたいにどーーーーーしても産婦人科に受診しなければいけなくなった時は、
ちゃんと話し合ってくださいね!!
近所の適当な医者じゃくて、女医さんがいる病院をすすめるとか、、、、
一緒に考えてくれたってだけで、後のダメージが全然違うので。
特に当時の私みたいに性的に未経験でなにがなんだかわからん場合は、
まじでレ○プされたんかってくらいしんどくなるので・・・・
(これは医療機関に失礼だとは思いますが、当時の私は本当にそう思ってた。)
好きな人の前に(当時はいなかったけど)、知らないおっさんに晒すのってほんっっとにきつかった。
あと終わった後もちゃんとケアしてあげてね。
私の母親みたいに「若いのが見たかったんじゃないの」とか冗談でも言わないでくださいね。
10年たってもこうやってネットで愚痴るくらいには傷が残りますからね・・・笑
じめじめした話を長々とグチグチすみません。
母の話はこれくらいにして・・・
産婦人科って、受診の壁が厚い。
私みたいにトラウマあると、(ていうか1回経験してると)さらに厚いんじゃないかなぁ・・・。
なんかおかしいかもしれないけど、受診するほどじゃないかなぁ・・・
って、思いこんじゃうんですよね・・・
私も4月の段階で受診していれば、もう少し楽だったのかな・・・・
それでは今回はこのへんで。
続きも頑張ります!
つづき↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
- 前の記事: 新婚なのにチョコレート嚢腫になりました~序章~
- 次の記事: 新婚なのにチョコレート嚢腫になりました~発覚までの流れ②~
コメント